プレスリリース2024/09/28

熱狂を生み出すハッカソンプラットフォームCraftStadiumを提供開始

熱狂を生み出すハッカソンプラットフォームCraftStadiumを提供開始

株式会社CoPalette(本社:京都府京都市、代表取締役CEO:山本新)は、エンジニアリングを大衆化し、ものづくりをスポーツのように楽しめる新しいハッカソンプラットフォーム「CraftStadium」の提供を開始したことを発表しました。

CraftStadiumの特徴

CraftStadiumは、従来のハッカソンの概念を一新し、より多くの人々がエンジニアリングの魅力を体験できるプラットフォームです。主な特徴は以下の通りです:

  1. NFTバッジシステム: 参加者の成果や貢献を記録し、ブロックチェーン技術を用いてNFTバッジとして発行。これにより、参加者のモチベーション向上と成果の可視化を実現。

  2. ライブ形式のハッカソン: リアルタイムで進捗を共有し、観客も参加できるライブ配信形式を導入。エンジニアリングの過程をエンターテインメントとして楽しめる新しい体験を提供。

CoPalette CEOのコメント

山本新CEO は次のようにコメントしています:「CraftStadiumは、エンジニアリングの世界をより多くの人々に開放し、ものづくりの楽しさを広めるプラットフォームです。私たちは、このプラットフォームを通じて、新しいイノベーションの形を創出し、テクノロジーの発展に貢献したいと考えています。」

今後の展開

CoPaletteは、CraftStadiumの提供開始を皮切りに、以下の展開を予定しています:

  1. 日本全国にあるハッカソンが掲載され、自分に合ったハッカソンを探せるプラットフォーム
  2. ハッカソン運営の効率化
  3. プロジェクトを通じたスキルの可視化

利用開始方法

CraftStadiumは本日より、ウェブサイトにてベータ版の利用登録を受け付けています。登録料は無料で、プラットフォームの最低限な基本機能を試用することができます。

まとめ

CraftStadiumの提供開始により、CoPaletteは従来のハッカソンの概念を覆し、エンジニアリングをより身近で魅力的なものにすることを目指しています。テクノロジーの民主化と新たなイノベーションの創出に向けて、CraftStadiumが果たす役割に大きな期待が寄せられています。